八分目をやめたい

ジャンル、頻度を決めず、自由に書きたいことを書きます。

牧場実習を終えて

こんばんは。お久しぶりです。学科の人がブログを書いていたので書いてみます。

,6/29,6/30,7/1,7/2で茨城県笠間市の東大牧場に行ってきました。

 

感染対策のため一人一部屋、食事は部屋で、部屋の移動禁止、外出禁止など内容は厳しいものでした。しかし、中高のように見張りの先生はおらず、実際は好き勝手やっていました。

 

6/29 1日目

朝9:26上野駅発。電車で岩間駅まで移動、そこからバスで移動。お昼頃到着。

食事は1回600円の弁当。コロッケ弁当とか。食堂で友達と食べる

 

実習① 豚

8キロ圏内に豚熱が確認されたため、実際にぶたに触ることはできずに終了。つなぎがダサくて暑い。豚の去勢の動画(キンタマをきる)を見た。キンタマをきるSMプレイを思い出した。

 

食堂で飲み会。10人くらいでやったのでいつものように声がでかいやつのボケを拾いながらうけをとっていった。そんなに楽しくなかったので1時くらいに切り上げてなんとなくゆーほと電話した。最近オナクラと会う頻度が減っていて悲しい。夏はみんなで遊ぼう。8人とかで海やら旅行やら行けると熱いっすね。

 

二日目

7時起床。

 

実習② 馬

馬舎から平地に馬を連れ出す作業を僕が担当した。その馬が暴れ馬で引きずり回された。蹴られるかと思った。とても怖かった。

あとは掃除と乗馬体験をした。

 

実習③ 牛

餌やり、掃除、搾乳。

搾乳の担当者が怖くて手順を間違えたら怒られた。牛は蹴ってくるし、臭いし、尻尾でペチペチ叩いてくるので苦戦した。

 

この日はとても疲れた。

夜は麻雀をやった。あとは桃鉄にシフトし女子も参加して恋話をした。女子は4/8彼氏がいて、男子は10/20くらい彼女がいると知った。推しの子が彼氏いなかったのでアンドーナッツ。

 

三日目

実習④ ヤギ

掃除と餌やり、爪切り、体重測定。

爪をきるためにヤギを捕獲するんだけど、みんな下手くそだった。40キロほどの走る獣に対して腕で行くからよくない。僕は腰を低くしてラグビーのタックルのイメージで腰から捕まえたら簡単に成功。大学で球技大会がないのはなぜか。黄色い声援を浴びたい。

実習⑤ 農事

餌の解説とトラクター、ショベルカーの乗車。マルタをショベルカーで運ぶゲームが楽しかった。

 

これで実習は終わり。

この日に麻雀をやっていたことがバレて注意を受けた。

 

最終晩。この日は6人男子でキングスカップをやった。自分が一番酒が弱くて二回吐いた。しかし、二日酔いはしないし、潰れない。みんなは次の日頭痛そうだった。

クソ楽しかった。しかし、みんな泥酔すると同じことしか言わなくなりつまらなくなったので、同じ気持ちだった奴ら4人とコンビニに行った。カップ麺食って4時にねた。

 

四日目。

帰宅。

 

感想

・大型動物は興味ない。

・友達が増えた。

・帰ったら推しからインスタフォローされて舞い上がった。

・彼氏、彼女もち多いがほとんどが2、3ヶ月でそんな好きじゃないのに付き合っていた。恋愛って難しい。

・男女の壁があると感じた。

・オナクラみたいなソウルフレンズが欲しい。

・点数計算を覚えた。

・米田、岩本は点数計算が速すぎる。

四暗刻テンパったのにあがれなかった。

 

しばらく暇になったので、たくさんバイトしつつ、サッカーしつつ、遊びまくりたいと思います。

 

クラスターが発生したらまじでつむ。無事でありますように。

 

 

 

SNSの闇

みなさんは何のためにSNSを使っていますか?

 

僕は堅い言葉で言うと情報収集と情報発信のためですね。

情報収集は自分にとって有益な情報のゲット、好きな有名人や仲のいい友達がどんなことしてるかを知るそんなところでしょう。これは単純に楽しいし、ためになりますよね。

情報発信は逆に自分のことを友達に伝えて楽しんでもらう、有益な情報を与える、未来の自分に向けた発信になる(日記)こんなところでしょうか。

 

 

インターネットが発達しているので、簡単に情報が集まる世界になりました。いらない情報も含めて浴びるほど得られる。上手く科学技術を駆使すれば非常に役に立つと思います。

 

自分がこうはなりたくないと思うのは、SNSで踊らされる人。

①いいねのために生きること

②誤った情報を信じること

この二つかな。

 

確かに承認欲求は満たされると気持ちいいですよね。けど、自分が旅行や食事そのものを楽しまずに写真のためにそれらを行うのは僕は違うと思う。旅行は気分転換、景色を楽しむ、新しいことに触れることを僕は目的としているから。食事もそれ自体を楽しむためのものだから。

みんながやってるからやろう。みんなに友達がいるとアピールしたいから、そんなに楽しくなかったやつらもと遊んだものもガンガン投稿。なんだかくだらない。

 

これは最近のある出来事に基づいてます。10人くらいで飲み会した時があって、そんなに楽しめてない人たちがいて、会が終わった後にその人たちがインスタでそれ投稿して「ちょー楽しかった!!」って言ってたのを見た。必死だなーって思った。と同時にこうはなりたくないなあと。

つまり、リア充アピールやいいねのためだけにはやりたくない。

 

 

誰でも簡単に発信できるのがメリットである。そのためどんな情報も発信できる。ゆえに情報の信憑性は低くなる。それの取捨選択ができずに間違ったものを信じてしまう。これよくありますよね。

例えばテレビ番組の一部を切り取って、それまでの文脈がわからない状態での誰かのほんの少しのセリフ。よく燃えてるのをみます。岡田の風俗のとか、大臣のオリンピックのとか。

そんなつもりはなかったのになぁー。って叩かれながら感じているのがかわいそうで仕方ない。

 

 

①の僕なりの対策は、しょうもないやつらからいいねされてもそれは価値がない、そもそも僕には本当の友達は少ないと考える。冷静になれます。

②の対策は発信者と発信源を確認すること、あとは複数の意見を見ること。これで解決できる。

 

Twitterとインスタで関係が浅い人たちが増えフォロワー数が多くなり、呟くのに躊躇するようになってしまったことをきっかけにこんなこと考えてみました。

 

一回SNSのない世界に行きたい、、、、。現実世界で生きることに必死になり、世界が活発になってるでしょう。タイムマシンがあれば迷わずバブル期に行きます。たらればの話はよくないですよね。現実を見ましょう。はい。

おはようございます。

 

一昨日寝る前に考え事してたら、記事のネタが8つ程度思い付いたので一気に書きます。

 

今日は人をテーマに書きたいと思います。

 

みなさんはどんなお友達がいますか?また周りにはどんな人がいるでしょうか?そんなこと考えたことありますかね。

 

僕がどんな人と一緒にいるかと考えた結果2つの要素を持つ人たちがいました。

①一緒にいて楽しい人

②自分にないものを持っている人

 

普段一緒にいる人は①は絶対で②も多くの人が持ってました。以下個別に説明します。

 

①一緒にいて楽しい人

これは当たり前でしょう。人生は楽しい方が絶対いい。だから、一緒にいて楽しい人といる。自分が楽しいということは自分が素の状態でいることがわかりました。僕は心を開くまでには時間がかかる。心開かない人とは、頑張って気まずくないように接するので本当に疲れるし、つまらない。頑張ってその人が楽しもうと努力したりして自分はそんなに楽しくない。

集団も苦手。そんなにガンガン喋るタイプじゃないので、集団で自分が中心の状態じゃないと厳しい。だから、規模が大きいサークルやバイトにはなかなか飛び込めない。慣れないといけないんですけどねえ。

 

だから、そんなに話すタイプじゃないのに世間体を気にして、集団で過ごしてる人がたまにいますが最悪だと思います。あれは何もいいことないし、ストレス。くだらないからとっととやめた方がいいと思う。

 

 

②自分にないものを持っている人

これは僕の性格に関係があるでしょう。僕は何か新しいことを身につけることに快感を覚えます。だから、目の前にやったことないもので面白そうなものがあればなるべく挑戦します。そして、自分ができないことができる人には憧れの感情があり、なるべくその人から奪えるものを奪おうと思ってます。また、その人たちの話は自分にとって新鮮で面白い。

まあこんな性格なので、②タイプの人がいたら、自然と何か得られるかもとそっちによって行きますね。

 

しかし、その人が一緒にいて面白くなかったり、自分を下に見るような人だったら不快に感じてとっとと離れます。マウントとってくる人が大学に入ってから増えたんであんまり友達が増えなかった気がします。。ふざけあって「俺すごいだろ」って感じならいいんですけど、真顔で「お前つまらん」「アホだろ」「下手すぎ」って言ってくるので、うざい。楽しくない。そんな人からはとっとと距離を取っちゃう。

最近は中学校の友達の酒イキリや、遊んでるぜマウントがひどくてあんまり会いたくないなぁと感じてらどんどん友達が減っていく。。

 

 

まあほとんど①の要素で決まるでしょう。長く一緒にいる人は①も②もどっちも持ってて、楽しく過ごせて、得られるものもたくさんあるので最高です。

単純に頭の回転が速い人、分析能力が高くて行動を言語化する人、何も考えてなさそうで楽しむことだけに全力な人まあそれぞれですが、得られるものは多いですね。

あとは自分の考えをしっかり持ってる人も話は聞いてて参考になるし、相談したら自分が持ってない別の観点から考えるので視野が広がります。

 

 

 

久保くんが自分のプレーや状況判断を完璧に言語化していて、優秀な人ほどなんとなくの行動やぼんやりとした考えを自分の言葉にしていて、それが絶対自分のためになると思ってこんな記事書きました。賢い人とそうじゃない人の差ってここな気がします。

 

優秀な人に囲まれてる間に、なるべく身に付けたいですねえ。

自分の周りにいる人は僕のことどう感じているのでしょうか。ちょっと気になりますねー。自分が何かすごい特技あるわけじゃないし。まあ楽しいと思われてるなら

タイトルの変更

こんばんは。タイトルを変更しました。

この前までは「毎日全力」でみたいなありきたりのダサいものでした。僕は他人と同じことをすることがあまり好きじゃないので、オリジナリティを出したいなと思って変えました。

新しいものは「八分目をやめたい」です。

よく腹八分目と使われますね。意味は満足できる程度で限界より少し手前と言ったイメージでしょうか。

 

このタイトルを選んだ理由を語るために、僕の長所について書きます。僕の長所は、バランスが良いこと。勉強は特に得意な科目はありませんが、苦手なものもなくそこそこできます。運動で言えば、ほとんどの種目がそこそこ上手くできます。特にできるのは球技ですが、カナヅチでもないし、足が遅いわけでもない。(ただの自慢ですが、高3の体力テストは握力とハンドボール投げ以外は満点だったと思います。)友達とゲームしたら、ガチ勢には勝てないけどそれ以外にはほとんど負けない。料理もその辺の男子よりはできるし、、、。これ以上例を出すとキリがないのでやめますが、とりあえず全部まあまあできます。

 

まあこれが長所だと思ってました。バランスよくできることが。

 

けど、大学2年の今思うことは、バランス型ではどうしても全ての分野で上が複数いる。勉強と運動が同時に評価される世界なんて今後存在しないし、頭だけよくて他のことできなくても研究者には向いてる。勉強なんかできなくても運動がずば抜けてできればスポーツ選手として活躍できる。

 

うーーーーーーん。何か1番になれる分野はないものか。

 

全部そこそこで終わってしまう原因は分かってます。それは自分は物事をある程度身につけるのはうまくて途中まで上手くいくのですが、頂点の8割ほどになると伸びが悪くなると同時に飽きがくる。それでやめる。この辺でいいやってなってしまう。

 

 

仕事を意識する年齢になったのでこんなこと悩み出したんだと思います。なにかしょうもないことでいいから県で1番とか目指してみましょう。

 

今日からたくさん記事書きます。やることがあんまりないから。

阪急電車、ボトルネック感想

5月のあたまは休日が多いですね。○○の日をそれぞれなんの日か確認しながら、大切に過ごしましょう。ちなみに5/10の母の日では人生で初めて花を渡しました。

街を散歩していると、花屋でカーネーションを買う小学生姉妹、デパートではメガネの小学校三年生くらいの男の子が1人でカーネーション(一本500円は高すぎ)を買っているのを見ました。

大学生になってから周りの人に感謝の気持ちを伝える大切さを知った僕からすれば、その子たちは本当に素晴らしいと思う。良い意味で親の顔が見てみたいですね。自分が父親になった場合は、そんな立派な子に育てることができるといいです。

 

 

さて、今回は読んだ本の紹介です。ボトルネック阪急電車を紹介します。

 

 

ボトルネック

これは、兄や彼女を失ってしまった高校生の物語。東尋坊に向かったら少年は別の世界に飛んでしまう。そこには、存在しない姉が。その世界で彼女が死んだ原因、自分は世界にとってどんな存在なのか次々と明らかになります。

この本は最終章までテンポよく進んだのですが、最後の解釈が難しい。それでも納得するまでじっくり読みました。いやーー、けっこう絶望しますわ。けど、深く考えさせられますね。生きるとは何か。

自分のせいで周りの人に迷惑かけてしまっているって思った時あなたはどうしますか?みたいな。

 

 

阪急電車

三月に大阪に行ったので、舞台となる電車はイメージしやすかったです。この本は最高でした。登場人物が多いのですが、ごっちゃになることなくそれぞれ人の個性が出てます。

あらすじは、一本の電車に乗る方々からのお話です。5年付き合ってた彼氏を寝取られた女の復讐、顔はかっこいいけど暴力的な彼氏と付き合う彼女、社会人2年目の漢字が読めない彼氏を持ち志望校に悩む高校3年生、などなど!

設定も複雑じゃないし、良くありそうな話なんですけど一つが一つが感動できる。(てか、あらすじ書くの下手で泣ける。ネタバレしない程度に魅力を伝えるって無理だろ。)

まあ映画も見たんでそれの予告編貼っておきます。いつも通りですが、原作を映画が超えることはなかったです。3ページのシーンが数秒で終わってしまったり、グッとくるセリフが1秒で終わったり、、、。映像だとイメージしやすい分、魅力が減っている気がします。誰かが離乳食って例えてましたがそんな感じです。

 

youtu.be

 

僕は戸田恵梨香が好きなので、この映画内ではめっちゃ暴力されてたのはかわいそうでした。

一番好きなキャラはおばあちゃんです。はい。人生ある程度味わって、言葉の一つ一つに重みがあり、自分の軸がある。孫も決して甘やかさず、厳しさの中にある優しさ。かっこいい。

 

 

まあとりあえず、どちらも有名作品なので読んでみてはいかがでしょうか。2冊の中でも阪急電車を強くに薦めます!

 

 

さて、最近小説を読みまくっています。そのせい?おかげ?で、脳内が文学チックになってしまい、理想の出会いや経験してみたいシーンがいくつか僕の中で出来上がってしまいました。

そのうちの一つを紹介します。

 

理想の出会い方

1990年代、大学2年の春、僕には課題や読書をするために通うカフェがある。そこでは自分と同じくらいの歳の長髪が綺麗な店員さんが働いている。向こうは自分を認知しているかわからない。そんなある日その人に話しかけられる。

「いつも来てますよね。今日は大学の課題ですか?難しそうですね。」

「ゼミのレポートです。」

「頑張ってください!あ、アイスコーヒーです。」

「ありがとうございます。」

それで渡されたコースターには電話番号。(ちなみにアイスコーヒー無糖は飲めません。髪は長い人が良い。ラインは存在しない時代。)そこから始まるって感じで。

 

まあこれが理想。

 

こんなんなんぼでも書けますわ。文学部行こうかな(文学部に謝れ。)

 

みんな自粛期間何してますか?授業もそんなに大変じゃないだろうし、寝てばっかりってわけにもいかないし。Twitter見た感じ自分磨きに徹してる人が多いと思います。(筋トレ、メイク、料理、運動、お菓子作り、イメチェン、勉強、考え事)

 

一皮剥けたみなさんに会えることを楽しみにしております。^_^

 

 

イニシエーションラブを読もう

5月になりましたね。しかも、今日は暑い。僕は代謝が良すぎて学校行くだけで汗だくになってしまうので、夏は厳しい季節です。

 

さて、今回は本の紹介です。題名は「イニシエーションラブ」。本裏のあらすじをまずはお読み下さい。

 

「必ず二回読みたくなる」と絶賛された傑作ミステリー。僕がマユに出会ったのは、人数が足りないからと呼びだされた合コンの席。理系学生の僕と、歯科衛生士の彼女。夏の海へのドライブ。ややオクテで真面目な僕らは、やがて恋に落ちて……。甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説──と思いきや、最後から二つめのセリフ(絶対に先に読まないで!)で、本書はまったく違った物語に変貌してしまう。

 

映画も見たので予告編をどうぞ。

youtu.be

いかがでしょうか?前田敦子いい役してますよね。田舎系の女の子って感じで。

 

まず、この作品に出会ったきっかけは自粛期間で恋愛から遠ざかっていたから。それで恋愛小説、おすすめと検索して見つけました。調べたらかなり有名な作品なのに、僕はまだ知らなかったので買っちゃえと思って買いました。

 

 

感想

一周目本を読んで「なるほど(もっと色々思ったのですが、ネタバレしそうなので控えます)」と思って、とりあえずもう一回読むのは面倒だし、Amazonプライムビデオに映画あったから観ようと思い、本を読んだ1時間後に観ました。それが二周目。そして、映画は本を最後少しアレンジしており、トリックがわかりやすいようにしてありました。それで僕は一周目で、理解していたトラックが見当違いであることを知りました。そのトリックが分かってから、内容をあれこれ思い出すと、「あれも伏線か!これもそうか!」と判明。トリックが分かった上で伏線回収のためにもう一度読みたいなぁと感じる。

今までの経験上、なかなか映画や本を二回読むことはないのですが、これは自然と三回(映画含む)読んでしまいました。

 

これリビングで読んでたら母親が私も読むと言って読んでいましたが、少しラブラブなシーンもあったので、「息子がこんなの読んでいたのか。」と知られると少し恥ずかしい。

 

あとは、映画の大学生の頃の鈴木さんが好きじゃない。もっと痩せた印象いいインキャいるでしょ。(メガネ星野源など?)最初の数分で観るのやめようと思ったくらい。映画が小説を超えることはなさそうですね。映画けっこう省略されてるので、みなさんは本から見て欲しいと切実に願います。そして、トリックが見破れるか、見破れたか僕に教えてください笑笑

 

 

最後に、最近読んだ小説は人が死んだり、ありえないような設定にしたりして、面白さを出そうとしていますがそれは個人的にあんまり好きじゃないです。だから、この作品はそっち系じゃなくてよかった。

 

なかなか面白い出来事がなくてこんなことしか書けないですが、また何かしら書きますね。さよならー。

 

学歴と環境論争について

こんばんは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今週から本格的に授業が始まり、生活にメリハリがついたような気がします。僕はやらなくてはいけないことがある場合それを軸に1日の過ごし方を決めるタイプだからでしょう。

 

さて、最近ツイッターで育った環境、家庭によって学歴が決まるというテーマでさまざまな意見が飛び交っています。この問題について僕の意見を少し述べようと思います。

 

僕の意見は環境で人間決まるなんて当たり前でしょということ。そりゃ親が金持ちだから私立行けるし、田舎に生まれたら勉強なんてほとんどしないし学歴に差が出るのは当然でしょ。

 

 

僕は小1〜小4まで静岡のど田舎に住んでいたので、その頃の周りの勉強に対する意識と、愛知でのそれとを比較しています。

 

静岡は楽しかった。7時に家出て、3キロくらいのクソ遠い学校行ってただ楽しいだけの授業して、帰って友達と17時まで鬼ごっことかサッカー、ドッヂボールして遊んで帰ってテレビ見て寝る。そんな4年間でした。

愛知に引っ越したら小学生なのにクラスの半分以上が塾行ってて、地下に電車走っててびっくりしました。そこから僕も勉強に対する意識は変わりましたね。

あのまま静岡にいたら高卒で工事現場とかで働いてたと思います。

 

田舎とそこそこの都会を経験して言えるのは周りの考えで人間の学歴に対する考えはかわるということ。さらに上京してからの周りの人たちの育った環境には驚かされましたが、、

 

まあほとんどの場合育った環境で学歴なんて決まりますが、そりゃ例外もいますよね。福島のある学校からはじめて東大合格者出ましたみたいなニュースをCNNで見た気がしますw!その中例外だらけですよ、オクテット則なんて例外しかない。要するに大部分の高学歴の人は育った環境がいいということ。

 

 

最後にこれだけ言っておきたいのですが、育った環境が悪くて学歴なくてかわいそうだ、不幸だって見方をする人がいますがそれは嫌いです。

確かに、別の環境で育っていたらもっと偏差値が良い学校いけたかもしれません。けど、僕の静岡での友達や小中の友達、田舎住みの知り合いみんな人生楽しそう、幸せそうです。学歴なくてもかわいそうなんてことはない。

 

幸せや楽しさの価値観もきっと育った環境で決まるそんな気がします。だから、勝手に不幸だとか決めつけないで欲しいです。低学歴の人からしたら、勉強ばっかりで遊びも恋愛も部活もそんなにできてなくてかわいそうと思われているかもしれないし。

 

単純に僕が自分の価値観を押し付けてくるタイプの人間が嫌いだからこんなブログ記事になってしまったのかも。構成も考えずに適当に書いてるからそこも心配。まあいいや。

 

 

 

最近憧れているのはsnsのない時代に生まれること。この憧れについて書けばこの記事の五倍くらいの分量書ける気がする。最近更新サボっててすみません。書きたくなったら書きます。ではさよならーめん食べたい。